竹ノ塚総合車両センターのブログ

Nゲージ車両の更新工事(LED化・O/Hメンテナンス) 入線車両整備 リニューアル工事

🔵入線整備 KATO 3095 EF55 高崎運転所

やっと入線整備です

常点灯工事 完成です スロットレスモーターでも

常点灯出来ます。


分解して 良くわかりました 後方動力台車はEF15やEE57と同じ取付ですが 前方動力台車は取付が違ってました 先台車の取付近くに支点が有ります

後方には逆L字のフックがダイキャスト裏に引っ架かってズレ止めに成ってますです 先台車と前動力台車を外すにはダイキャスト先端の黒い樹脂部品が組込まれてますので上側のストッパーを浮かせながら引っ張れば抜けると思います。

先台車も独立した固定方式ですのでR282でも脱輪しない構造なんですがプレート線路内側だと軽く浮き上がります カント付きだと試運転してませんが大丈夫なんだと思います。 また別にアップ致します。


HM 4種類です

付属部品です 左上側が重連カプラーです真中上が信号炎管です 右上がJRアンテナです右下がHM取付用部品です 最後の下側中央が 後部CSナックルカプラーです

ボディを外します 前寄りから外すと良いと思います 後から外すと後側動力台車が外れます

ボディ裏です 信号炎管やJRアンテナ取付の際は

乗務員室の緑の部品を前後共に外す必要が有ります

後側はデッキ付きですので破損に注意して下さい

←の方に引けば SLドローバーみたいに外れます

ここが硬いので注意して下さい

分解出来ました 左右の四角い穴がストッパーに成ってます 片側づつ丁寧に開けば分解出来ました。

連結器交換しました

このまま 戻そうと思いましたが

組込みました

スプリングば後からピンセットで押し込んで装着出来ました。 

完成です 少しCSナックルカプラーの動きが渋いです

元に戻しました。 

コンデンサーが後方ライト用 チップLED側に有ります。 ライトユニットには3066と有りますから EF81のライトユニットを使用して居ます

コンデンサーを外しました 

スロットレスモーター搭載車でも常点灯化

出来ました 発進時の後方LEDチラ着きは有りませんでした 


完成です スエ78  15を連結して試運転です

やっぱり常点灯は良いですね

後側も点灯です

連結間隔 連結器高さ 大丈夫です


入線整備②に続きます 前面連結器交換です





kato 3095 EF55 1 高崎運転所 入線整備 終了 CSナックルカプラー•常点灯 試運転 


入線記事はこちらです



最後まで御覧頂きありがとうございました

忘備録としても活用して居ます。

×

非ログインユーザーとして返信する