竹ノ塚総合車両センターのブログ

Nゲージ車両の更新工事(LED化・O/Hメンテナンス) 入線車両整備 リニューアル工事

🔵入線整備 KATO 7008-N DD51 1172 後期暖地形

入線整備です 7008-N DD51 1172号機 後期暖地形 常点灯化とナックルカプラー交換です このモデルの特長はキャブ窓下にタブレット保護プロテクターが有ります 縦長の白い部分です キャブ屋根から外します キャブ上と屋根裏に矢印が有ります キャブの屋根部分に穴が開いてます 楊枝を差し込んでキャブの爪を外せば外れます 自己責任でお願い致します 運転台の緑部品は引き上げれば分解出来ます 前後…

🔵整備 単品カトー コキ106 コキ107 車間短縮カプラー取付 12両

KATO EH500 試運転 コキ107/106 22両 テールランプ付 牽引 コンテナ車に凝ってます 2両セット(コキ106•107)などで増備しました 他地区から入線した カトーさんでは珍しい コンテナ積載コキ106 2両セットもブレーキハンドル未装着車も組立 連結器も 旧ヘッタですが 車間短縮カプラーです コンテナを降ろしました ビス止め台車を外してアーノルドカプラーを外して 車短カフ…

🔵入線整備 KATO 10-1983 コキ105「トヨタ ロングパス•エクスプレス」(エコライナー)10両セット

年末からイマイチの体調でしたが何とか 車両を整備する気持に成りました やっと入線整備です  新鶴見までEF210牽引ですが 盛岡までは EH500牽引に成ります 車間短縮ナックルカプラー交換 台車を外して行います 車間短縮ですね  ブレーキハンドルを取付ます 奥側が車短交換 手前がセットのアーノルドカプラーです 反射板を取付ける連結部をこんな感じに仕上げました 使用部品はEH200ナックル…

KATO 23- 125 高架駅 イージーキット 導入

㊗️あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願い致します  大晦日にHOFFで 高架駅セット手に入りました 1年の疲れが出たのか まともに有給休暇使えない会社なんで 使ってる人は使い放題ですから不公平な 今時こんな会社無いですよ ある意味パワハラですねぇ 微熱が出て早く寝なさい命令が発令されまして 元旦の昼間に長男と組立ました 外箱は綺麗です   商品説明には 2X6ビスが無いと 橋脚が2…

🔴 入線 kato 6018 キハ40 2000番台 2両目

今年もあっと言う間に年末に成って仕舞いました 今年最後の入線に成ると思います ジャンクで神奈川県から陸送で入線です KATO 6018 キハ40-2000番台 M車です 年式やロットは不明です  今回判った事は 前回の入線キハ40はスカート形状と台車の色が違います 所属先でサッシ枠やドアのHゴム黒など修繕が行われて居ます 修繕中ですが 今回入線が原型に近いキハ40だと思います 屋根周りです 前回…